
ネパール人|永住権|永住申請│永住ビザ|取得|手続き|条件|方法|必要書類|期間|許可・不許可|その他、永住権に関する情報
【主な営業地域】大阪│東京│名古屋│福岡|広島|兵庫│神戸│京都│和歌山│その他全国
■ 永住権の申請にかかる料金も重要なポイントだと考えており、お客様に満足していただけるよう料金の交渉も前向きに承っております。



ネパール人の方が日本の永住権を取得するサポートはもちろん、ご家族一緒に永住権を取得するサポートもお任せください。
永住申請は、一般的に「永住」「永住権」「永住ビザ」「永住者ビザ」と言われています。(正式名称は「永住者在留資格」です)
永住権を取得すると、職業選択の自由・ビザ更新の不要・家のローンが組めるなど、日本で暮らす中での多くの制限が緩和されます。

■ 永住権を取得するためには、基本的に日本で10年以上暮らしており、その内5年以上は仕事をしている必要があります。
■ 日本人の配偶者等ビザをお持ちの方は、結婚して3年以上経過しており、1年以上日本で暮らしている必要があります。
■ 定住者ビザをお持ちの方は、定住者ビザで5年以上暮らしている必要があります。
■ 家族滞在ビザをお持ちの方は、扶養者と一緒に永住申請することによって永住権を取得することができます。
■ 永住申請期間は、入国管理局に申請してから早くて6ヶ月、長ければ1年後に結果が出ます。
■ 永住権の申請中に、現在お持ちのビザの在留期限が切れる場合はビザ更新を行ってください。
■ 1年の間に海外渡航日数が150日を超えている場合は注意が必要です。
■ 交通違反は、過去5年の間に交通違反が多い方、免許停止や免許取消になっている方は永住権の申請に影響を及ぼします。
■ 納税は、納税金額の大小ではなく、きちんと納税しているかどうかが審査ポイントになります。
■ 永住権の申請は、ビザ変更やビザ更新とは審査基準や審査ポイントが異なります。
■ 日本に来てから現在まで、アルバイトの労働時間に関することや、お金の出入金に関することも審査対象となります。
■ 身元保証人は、日本人又は永住者の方になっていただく必要があります。
■ 身元保証人のお仕事・収入・納税・法律違反等も注意してください。
■ 一度不許可になると、次回の申請でその理由等を説明する必要があり、審査に影響を及ぼす可能性があります。

永住権の必要書類
<必要なもの>
□ 永住許可申請書
□ パスポートのコピー
□ 外国人登録証明書(カード)のコピー
□ 理由書
<身分関係を証明する書類(以下のいずれか)>
□ 戸籍謄本
□ 出生証明書
□ 婚姻証明書
□ 認知届の記載事項証明書
□ 本国書類の翻訳文
<日本の書類>
□ 外国人登録原票記載事項証明書(世帯全員・外国人の方)
□ 住民票(世帯全員・日本人の方)
<会社等に勤務している方>
□ 在職証明書
<自営業等の方>
□ 確定申告書控えのコピー
□ 営業許可書のコピー(ある場合)
<直近3年間の住民税>
□ 課税(非課税)証明書
□ 納税証明書
※ 申請者によっては直近1年間で足りる場合もある
<資産を証明する書類>
□ 不動産の登記事項証明書
□ 預貯金通帳又は残高証明書のコピー(適宜)
<身元保証に関する書類>
□ 身元保証書
□ 住民票又は外国人登録原票記載事項証明書
□ 在職証明書
□ 直近1年間の課税(非課税)証明書
□ 直近1年間の納税証明書
<適宜必要なもの>
□ 日本国への貢献を証明する資料
□ 表彰状、感謝状等のコピー
□ 所属会社、大学、団体等の推薦状
□ 上申書・陳述書・宣誓書
□ 補足説明書
□ その他
※ 上記以外の書類が必要となることがあります。

年 国籍(出生地) |
平成17年 | 18年 | 19年 | 20年 | 21年 |
---|---|---|---|---|---|
総数 | 39,256 | 51,538 | 60,509 | 57,806 | 53,818 |
中国 | 11,404 | 13,744 | 15,875 | 16,140 | 16,957 |
ブラジル | 10,026 | 16,055 | 19,793 | 16,824 | 11,430 |
フィリピン | 6,044 | 7,554 | 8,723 | 8,982 | 9,248 |
韓国・朝鮮 | 2,939 | 3,368 | 3,788 | 3,914 | 4,060 |
ペルー | 2,449 | 2,878 | 3,241 | 2,783 | 2,389 |
その他 | 6,394 | 7,939 | 9,089 | 9,163 | 9,734 |
※法務省 平成22年度「出入国管理」日本語版から引用




私たちは、北は北海道から南は沖縄まで、全国対象にネパール人の方が永住権を取得するサポートを行っております。
永住権に関するお問い合わせは、東京、神奈川(横浜)、千葉、埼玉の都心部をはじめ、大阪、京都、兵庫(神戸・三宮・姫路)、和歌山、奈良、滋賀、三重の近畿地方、そして、愛知(名古屋)、岐阜、静岡の東海地方、石川、富山、福井、新潟の北陸地方、岡山、広島、山口の山陽地方、徳島、高知、香川、愛媛の四国地方、福岡、長崎、鹿児島の九州地方など全国から毎日たくさんの中国人・韓国人・フィリピン人・ブラジル人・ペルー人が行う永住権の取得に関することはもちろん、タイ人・台湾人・マレーシア人・インドネシア人・インド人・アメリカ人・カナダ人・ロシア人・ベトナム人・モンゴル人・スリランカ人・ネパール人・ラオス人・トルコ人・パキスタン人・カンボジア人・イラン人・バングラデシュ人・ミャンマー人・エジプト人・ナイジェリア人・フランス人・イギリス人・ドイツ人・イタリア人・オーストラリア人・アルゼンチン人・ボリビア人など世界中の外国人から日本の永住権に関するお問い合わせをいただいています。
日本全国でネパール人の永住申請をしている私たちだからこそできるサポート・持っている知識があると考えています。
ネパール人が永住権を取得するなら、私たち行政書士にお任せくださいませ。